top of page

2023年6月16日(金)-父の日2023年動画投稿|金沢のお香とアロマの香り専門店(石川県金沢市)|店主:焚屋奮闘記

  • 執筆者の写真: 焚屋
    焚屋
  • 2023年6月16日
  • 読了時間: 2分


 

金沢市のお香アロマの香り専門店の店主の毎日の店主業務作業を書いて自分にプレッシャーをかけ効率的に業務します


お香専門店|本日の焚屋の作業

●6/16

<目標達成活動>夕方トレーニング・断捨離・入浴どれか実行

・焚屋塗香作成  ・ホワイトセージ枝 作成

・バックアップソフト サブスク解約

・楽天市場購入計画

・お香とアロマの伝票整理チェック 前編

・Youtube動画編集・投稿 父の日2023動画リンク https://youtu.be/ul1jxbWyn5A



<全国ニュース・ピックアップ>

毎年この時期になると「6月病」という言葉が企業人事総務の方たちの間でささやかれるようです。よく知られている5月病と共に、医学的に見ると「適応障害」の状態をさします。適応障害とは、環境の変化などのストレスを受けてから3か月以内に起こる心身の不調を言います。気分の落ち込みやイライラだけでなく、不眠や食欲不振、めまいや耳鳴り、頭痛、胃腸障害など様々な体の症状を起こすこともあります。

<金沢・石川の地域のニュース・ピックアップ>

日本で唯一、「香辛料」の神様を祀っている金沢市の神社では15日、恒例の「生姜まつり」が行われました。 金沢市花園八幡町の波自加彌神社で行われたはじかみ大祭。神社には日本で唯一、香辛料の神様が祀られていて、通称「生姜まつり」とも呼ばれています。 社殿の前では、福井県内のカフェが手掛けた生姜と山椒のスパイスカレーも振る舞われました。 神事の最後には、清められた生姜湯が作られ、宮司らが口にした後、天下泰平を願って皿を割る「直会」の儀が行われました。県内外から食品会社や生産者も訪れ、香辛料の神様に無病息災を願いながら生姜湯を味わっていました。

 

<2022焚屋目標> 

●店舗2階作業場 断捨離 チャレンジ中

●hp改善 チャレンジ中 ●Youtube動画 継続投稿 チャレンジ中 ●ダイエット チャレンジ中 日々の作業日報はこちら↓クリック(日々更新中) 2023年 焚屋作業日報 一覧


 


金沢のお香とアロマの香り専門店 アロマ香房焚屋

オンラインショッピングはこちら


 

各種SNS ご覧くださいませ。

Youtube


Instagram


TikTok


Twitter


 


アロマ香房焚屋 公式  Youtubeチャンネル

「金沢のお香・アロマ-香り専門店-焚屋」 お香の使い方や焚き方やお香・アロマの香りの最新情報から

金沢の風景や季節感を香りと共にお伝えしております。

まだチャンネル登録していない方は,この機会にぜひお願いします


↓動画一覧はこちらクリック↓




 



お香とアロマの香り専門店

アロマ香房焚屋 (石川県金沢市観光地武家屋敷跡近く)





Comments


アロマ香房焚屋 金沢市
〒920-0865
石川県金沢市長町1-2-23

TEL 076-255-6337
焚屋|スタッフ
焚屋
​お香部門
香司
代表:焚屋
店長SUMI
​アロマ部門
アロマ
セラピスト
店長:Sumi
アロマ香房焚屋
金沢観光・長町武家屋敷跡界隈にお越しの際には是非とも香りの世界の焚屋までお越しくださいませ♪お待ちしてま~す。
アロマ香房焚屋 金沢市
営業時間|営業時間 11:00〜18:00(週末延長あり)
定休日|毎週火曜日

<金沢市観光地:長町武家屋敷跡>

KANAZAWA Samurai District

bottom of page