金沢市のお香アロマの香り専門店の店主の毎日の店主業務作業を書いて自分にプレッシャーをかけ効率的に業務します
●<目標達成活動>夕方ラン・断捨離・入浴・朝活どれか実行
・ガラスのテープ跡取り
・棚卸開始
・毎週の計画を立てる
・動画作成
<全国ニュース・ピックアップ>
明日29日(金)から30日(土)は、西日本から北日本の広い範囲で黄砂が飛来する予想。視程が5キロ未満になる所もあり、交通機関への影響が出るおそれも。今日28日(木)9時30分現在の衛星画像を見ると、中国大陸に広がる茶色の帯状「黄砂」が確認できます。この黄砂が上空の風に流されて日本付近に飛んでくるのは、29日(金)から30日(土)にかけて。九州から北海道の広範囲に影響が及ぶでしょう。 黄砂は、中国大陸奥地のタクラマカン砂漠やゴビ砂漠などで舞い上がった砂ぼこりが飛んでくる現象で、黄砂が最も多く観測されるのは、春(3~5月)です。黄砂の量が少ないと、遠くの景色がぼんやりかすむ程度ですが、黄砂の量が増えるにつれて、車や洗濯物などが汚れてしまうことがあります。 明日29日(金)から30日(土)は、視程が5キロ未満になる所もあるでしょう。小型航空機の運航など、交通への影響がでるおそれがあるため、注意が必要です。
<金沢・石川の地域のニュース・ピックアップ>
地域ブランドを保護する制度、GI=地理的表示に、能登の伝統的な発酵調味料「いしり・いしる」が認定されました。能登で古くから作られている「いしり」「いしる」は、イカの内臓やイワシ、サバを原料とする醤油に似た風味を持つ「魚醤」のひとつです。 今回、「いしり・いしる」が認定されたGI=地理的表示は、国が定めた地域ブランドの保護制度で、名称が知的財産として保護され、ブランド力の向上につなげる取り組みです。県内では、「加賀丸いも」「能登志賀ころ柿」に次いで3例目です。 元日の地震で被災した生産者も多く、生産者で作る協議会の会長の船下智香子さんは、「悲願の認定で大変うれしい。復興の足掛かりにもなり、能登の大切な食文化を未来へつなげていきたい」と、話していました。
<2022焚屋目標>
●店舗2階作業場 断捨離 チャレンジ中
●hp改善 チャレンジ中 ●Youtube動画 継続投稿 チャレンジ中 ●ダイエット チャレンジ中 日々の作業日報はこちら↓クリック(日々更新中) 2023年 焚屋作業日報 一覧
金沢のお香とアロマの香り専門店 アロマ香房焚屋
オンラインショッピングはこちら
各種SNS ご覧くださいませ。
Youtube | TikTok |
アロマ香房焚屋 公式 Youtubeチャンネル
「金沢のお香・アロマ-香り専門店-焚屋」 お香の使い方や焚き方やお香・アロマの香りの最新情報から
金沢の風景や季節感を香りと共にお伝えしております。
まだチャンネル登録していない方は,この機会にぜひお願いします
↓動画一覧はこちらクリック↓
Comentarios