top of page

石川県の伝統工芸とのコラボ商品

焚屋では石川県や金沢の伝統工芸とのコラボ商品を積極的に企画、開発をしています。
そんなコラボ商品の一部をご紹介します。
​*焚屋の伝統工芸とのコラボ商品受賞歴

九谷焼とのコラボ|G-CUBE

”火を使わずに”、安全で快適でメンテナンスフリーで伝統工芸と香りを楽しめる!
伝統工芸九谷焼のお香の匂い箱、香り箱、香箱、香炉。伝統工芸と九谷焼とお香のいいとこどり!

最近、ギフト・贈答・御祝・引出物・色々なところで活躍しています。
安全、安心、快適な伝統工芸の九谷焼と金箔の贈り物。

​お香典返しなどにも、よくご利用いただいています。

IMG (9).jpg
【九谷焼香り箱】九谷焼で火が不要-お香の香箱・置き香・香炉・香り箱のG-CUBE
動画を再生
【九谷焼の香り箱】火を使わず安全なお香の香り-九谷焼の香箱・香炉・置き香のG-CUBE
動画を再生

加賀水引とのコラボ|金沢水引ストラップ

「平成26年度 金沢ブランド優秀新製品」「平成27年度 石川ブランド優秀新製品」を受賞した、伝統工芸 水引細工を用いた香り袋入りのストラップです。

<金沢水引ストラップ スワロフスキー>
伝統工芸 加賀水引 水引細工にスワロフスキーを用いた香り袋入りのストラップです。

加賀百万石前田家の梅鉢をモチーフにして梅結びを表裏と対で貝合わせにし香り袋を埋め込むことで、伝統工芸と香りと縁起物お土産ということで作成してあります。
また、着物のアクセサリーとしても根付けとしてご使用いただけます。

<貝合わせについて>
「貝合わせ」は元々は貝そのものの美しさを競う遊びでした。平安時代の後期になると貝の内側に大和絵や花鳥を彩色して描き、ばらばらに置いた一対の貝殻を当てる遊びになりました。

<縁起物の由来>
蛤(ハマグリ)の貝殻の一対は決して他の貝殻と合うことはありません。
江戸時代には夫婦が添い遂げる縁起物として婚礼調度の中でも最も重要な意味を持つようになります。
水引ストラップではこのようなニュアンスも取り入れてあります。

<金沢水引ストラップの香り>
香りは小さくても持続性の高い、和風の白檀を貴重としたおしろい調の優雅な和風の香りとなっています。


​*生産が追い付いていない状態です。ネット掲載しても即売れて在庫変動が激しいため、色指定は店舗在庫のある程度の近い柄での発送となります。

151016-2308.jpg
IMG (30).jpg
【水引】伝統工芸品の金沢水引ストラップ-お香原料白檀調の香り付き,金沢旅行-金沢観光のお土産
動画を再生

九谷焼のお香立て|おまめはちまん

縁起物として親しまれてきた石川の郷土玩具、「加賀八幡起上がり」をモチーフに、コロンとした可愛らしいお香立てです。
全6種類の色鮮やかなカラーバリエーションがお香空間を華やかに演出します。

「加賀八幡起き上がり」
画像のような人形で、金沢の「加賀八幡起上り(かがはちまんおきあがり)」と呼びます。
金沢市の希少伝統工芸に指定されており、縁起ものとして親しまれてきた郷土玩具です。
*画像元 中島めんや様

「加賀八幡起き上がり」の由来
昔、加賀に一国一社の八幡宮があり、八幡さん(応神天皇)がお生まれになった時に、
深紅の真綿で包まれてお顔だけを出した姿だったそうです。あるお爺さんが、
この姿を形取った人形をつくり、子ども達に与えて幸せを祈ったというのが
「加賀八幡起き上がり」の始まりだそうです。

古くから子どもの誕生を祝うときや婚礼のお祝いとして、「加賀八幡起上り」を贈ることが
習わしになったそうです。また、「起上り」という縁起の良い言葉にちなんで、
新年や節句の贈りものや、お見舞いなどにもよく用いられているそうですよ。

2021080302.jpg
【九谷焼お香立て】縁起物のおまめはちまん-九谷焼のお香立てでお香を焚いて紹介。香炉香立の焚き方使い方
動画を再生
s02.jpg

*画像提供・中島めんや様

bottom of page