top of page
仏花
喪中見舞いにお線香を
喪中葉書が届いたら、訃報を聞いたらお供えで喪中御見舞のご進物にお線香を贈りませんか…。



「お悔みの気持ちを伝えたいけれど、今さら香典を送るのもためらわれる」
「このままご縁が絶えてしまうのは残念だけれど、どうすれば良いのか」
そんな時には、「喪中見舞い」としてまごころを香りに託してお線香をお贈りしませんか。



●進物用ギフト 慶事用ギフト 超高級線香ギフト


<喪中見舞いQ&A>
Q 喪中はがきをいただいたんだけど、どうしたら良いのかしら?
何か励ましの言葉をお伝えしたいのだけれど…。

A 喪中見舞いを贈るのをお勧めします


Q 喪中見舞いって何?

A 喪中期間のお相手に哀悼の意を伝えるために、お手紙や品物をお送りすることです。


Q いつ頃、何を贈れば良いのかしら?

A 喪中はがきが届いたら、早めにお送りすると気持ちがより伝わります。
ただ、必ずしも年内…ということはなく、年が明け落ち着いてから、寒中見舞いとしてお送りするのも失礼にはあたりません。贈るものに決まりはないけれど、お線香やお花などが多いです。


Q 先方が神道やキリスト教など、別の宗教の場合はどうするの?

A 宗教によって、お線香を使用されない場合があります。そのときは、お花やお菓子など、宗教に影響のないものを選ばれてはいかがでしょうか。
 

Q 喪中見舞いのお線香を頂戴したんだけど、お返しはどうすれば良いの?

A 一般的には、喪中見舞いでお線香やお花が届いた場合のお返しは、不要とされています。
お電話やお手紙で、お礼の言葉をお伝えをお勧めします
【喪中はがきが届いたら2020年】保存版・喪中葉書・訃報を聞いたらお返し・お供えで喪中御見舞ご進物お線香
動画を再生
アロマ香房焚屋 金沢市
〒920-0865
石川県金沢市長町1-2-23

TEL 076-255-6337
焚屋|スタッフ
焚屋
​お香部門
香司
代表:焚屋
店長SUMI
​アロマ部門
アロマ
セラピスト
店長:Sumi
アロマ香房焚屋
金沢観光・長町武家屋敷跡界隈にお越しの際には是非とも香りの世界の焚屋までお越しくださいませ♪お待ちしてま~す。
アロマ香房焚屋 金沢市
営業時間|営業時間 11:00〜18:00(週末延長あり)
定休日|毎週火曜日

<金沢市観光地:長町武家屋敷跡>

KANAZAWA Samurai District

bottom of page